2016年07月16日
炉ばた大将×焼き鳥

スーパーで生の焼き鳥が安かったので、ろばた大将で焼き鳥を生で焼いてみるというなんとも王道な行為に出てみました。
いざやってみると・・・あれっ?乗っけるのも難しい!!!

なんとか乗せて焼き始めたものの、串が焦げ付いて落ち始めるわ、串の先っぽはしょっちゅう脱線するわでこれは想像以上にうまくできないぞ・・・!!!!!はっきり言ってこれは大きな誤算、想定の範囲を超えた事態です。しかしそこは数々の修羅場をくぐり抜けてきた私。初焼き鳥焼きにして奥義を閃くことに成功します!それは・・・
続きを読む
2016年07月15日
ニトスキ
はい。今更やってみました。巷で人気らしいニトスキです。







ランキングに参加しています。
今回の記事がほんの少しでも何かの役に立ったなら、クリックしていただけると嬉しいです(^^)
↓↓↓

にほんブログ村
ニトリのスキレットだからニトスキと言うらしい。お財布にやさしいワンコインです♪

クックパッドで『ニトスキ』で検索するといーっぱいレシピが出てきます!私のように料理の心得が無いおじさんでも材料を用意してこれくらいはできます。良い時代になりましたね(^^)
最初はやっぱりシーズニングを兼ねて鯖缶アヒージョ♪

初めて使うときはしっかり洗剤を落として・・・

白くなるまで熱します。

一旦冷まして(水は掛けない!)冷めてきたら全体にキッチンペーパーでオリーブオイルを塗りこんでまた熱します。火をつけっぱなしでコンロから離れるのもなんだし、横でこの前調達した溶岩プレートでおつまみを作りながらまったりやります(笑)

白い煙が上がってきても慌てずまったり油を染みこませます。このあと火を止めて触れるくらいまで熱が下がってきたらまたオリーブオイルを染みこませます。これを4〜5回繰り返すと良いようですが・・・とりあえず1回やってアヒージョを作ることにしました(^^;

スキレットはとってもとってが熱いので・・・(しーん・・・失礼しました--;)カバーを用意。

お気に入りです。サビないように育てていきたいなあ♪
ランキングに参加しています。
今回の記事がほんの少しでも何かの役に立ったなら、クリックしていただけると嬉しいです(^^)

にほんブログ村
2016年07月10日
炉ばた大将 × 溶岩プレート
炉ばた大将を手に入れたのでいつものように早速ベランダで準備(^^)
今回はこの為に溶岩プレートも準備。初溶岩プレート焼きに挑戦です。初回のみ油を染みこませるそうな。
5分ほどして石が温まってきたら素材を投入!!
鯖味噌缶×レモン輪切り×小松菜のホイル焼
お手軽おつまみです♪小松菜は本当はほうれん草が良かったのですがなかったので有り合わせです。
この溶岩プレートは野菜との相性が抜群です。
外はパリパリ、中は水々しく仕上がりますぜ、お客さん(^^)
もちろん肉も最高です☆素材の味がモロに出ます。なるべく良い肉を焼いてみましょう。
溶岩プレートは染み込みがすごいので基本的には味付けしない状態で焼くのが良いようです。
そして意外だったのがジャガイモのホイル焼き。ホクホクでめちゃくちゃ美味かったですぞ。
遠赤外線効果なのか、焼き芋と同じ原理?なのか、家庭レベルでは最強のジャガイモだと思います。
2016年07月03日
約二年ぶりの更新!!
約二年ぶりの更新!!
その間、富士山やらなんやら細々とながらキャンプに行っていましたが雨が続いて良い画が撮れず(笑)更新も滞っておりました(^^;;;
今年の夏休みは最後に更新した有野実苑オートキャンプ場さんの野天風呂サイトの予約が奇跡的に取れたので(やった(><))テンションあがって更新です(^^)
そんな今夜はナチュラム祭りです(^^)こりゃあ会場覗きに行くしかないでしょ★
その間、富士山やらなんやら細々とながらキャンプに行っていましたが雨が続いて良い画が撮れず(笑)更新も滞っておりました(^^;;;
今年の夏休みは最後に更新した有野実苑オートキャンプ場さんの野天風呂サイトの予約が奇跡的に取れたので(やった(><))テンションあがって更新です(^^)
そんな今夜はナチュラム祭りです(^^)こりゃあ会場覗きに行くしかないでしょ★
Posted by miko at
12:18
│Comments(2)