2018年06月22日
MSR エリクサー2



この日はきたる(来るのか??)ソロキャンに向けてMSR エリクサー2の試し張り。一緒に筆下ろししたDODのナチュラルタープは大きさはソロに丁度いいけど普段カーリーや焚き火タープなどのコットン素材に慣れている身としては正直ペラペラという印象しかなかった・・。とっても軽いんだけどね(^^;;






2014年07月19日
テント考 その2
そう、職人品質と言われる小川キャンバルのピルツ

かっこええ・・・
と
コットンのぬくもり ノルディスク アルフェイムティーピー テント

さらにノルディスク アスガルド

これで秋のキャンプなんか最高だろうな・・・
このあたりになってくると流石にお値段もとんでもないことになってきていますが、、、妄想している時が楽しいのさ、、、ふっ、、、
つい一ヶ月前には小川キャンバルとナオミキャンベルの区別も良くわからなかった私には贅沢品なのか!?
それではドーム型で小川はどうかというと・・・お値段とデザイン、所有満足度と機能性が高い次元でバランスがとれているのではないでしょうか!?
いまのところの大本命 小川キャンバル ピスタ5

そりゃあ本当はリサービアIIIの方が良いのですが、、、、お値段が
でもワンポールの夢も捨てきれません、、、
車はワンボックスのセレナがあるので荷物のスペースは多少あるのですが、、、うーん悩ましい。。。
しかしここでまたいきなりテントなんか買ってしまったら確実に嫁に
「まーた形から入る(--;)」とにらまれる事は必死です。。。
とりあえずデビューキャンプはテントはあえてのレンタルにしてリビングを充実させる作戦にしようと考えていますがベテランキャンパーのみなさん、オススメがありましたらご教授願います
・・・となると次はタープを先に考える事にしなければっ。楽しい(笑)

かっこええ・・・
と
コットンのぬくもり ノルディスク アルフェイムティーピー テント

さらにノルディスク アスガルド

これで秋のキャンプなんか最高だろうな・・・
このあたりになってくると流石にお値段もとんでもないことになってきていますが、、、妄想している時が楽しいのさ、、、ふっ、、、
つい一ヶ月前には小川キャンバルとナオミキャンベルの区別も良くわからなかった私には贅沢品なのか!?
それではドーム型で小川はどうかというと・・・お値段とデザイン、所有満足度と機能性が高い次元でバランスがとれているのではないでしょうか!?
いまのところの大本命 小川キャンバル ピスタ5

そりゃあ本当はリサービアIIIの方が良いのですが、、、、お値段が

でもワンポールの夢も捨てきれません、、、
車はワンボックスのセレナがあるので荷物のスペースは多少あるのですが、、、うーん悩ましい。。。
しかしここでまたいきなりテントなんか買ってしまったら確実に嫁に
「まーた形から入る(--;)」とにらまれる事は必死です。。。
とりあえずデビューキャンプはテントはあえてのレンタルにしてリビングを充実させる作戦にしようと考えていますがベテランキャンパーのみなさん、オススメがありましたらご教授願います

・・・となると次はタープを先に考える事にしなければっ。楽しい(笑)
2014年07月19日
テント考 その1
一目で私の心を鷲掴みにしたコールマンのスマートキャンプ、ウインズライトドーム/W270とウインズライトヘキサ/Mのウインズライトシリーズ。
テントの相場もわからなかった私ですが、ナチュラムさんにはお得なセット商品まであるではないか・・・。ランタンと寝袋までついてるー。わーい♪ポチー♪・・・・・・といつもならやるところですがそれで何度嫁に怒られた事か、、、。熱帯魚から一眼レフ、ロードバイクにいたるまで趣味に散財させてもらってきた私ですが今までの経験と反省をふまえ、一度冷静になる事にしてみる。サラリーマンには簡単に出せる金額ではないことくらいわかってまーす(><)という事でまずは状況確認の為他のテントも物色してみることに。
ウインズライトシリーズ以外ですぐにいいなと思ったのがトンガリテント
Tepee ナバホ400

いいな、おされだな、子供が喜びそうだな・・・
でも、、、しがないサラリーマンだぞ。でもでも、、、最近のテントはみんなオシャレだなあ・・・
そして更にネットでざっと調べてみましたが、私と同じような初心者ファミリーキャンパーは上記のような憧れを経たあとに現実的な選択段階としてまずはみなさんこの二つにたどり着くのではないでしょうか?
① Coleman(コールマン)タフワイドドームIV/300

② スノーピーク(snow peak)アメニティドーム

両方とも価格と機能と評判のバランスがとれている模様だが私の感覚だと・・・
機能
コールマン > スノーピーク (これは機能というより私の身長が183cmあるため単純に背が高い方が良いと思ったのだ)
デザイン
コールマン < スノーピーク (コールマンはキャンプ場で帰る場所がわからなくなるくらい沢山いそうなイメージです(^^;そしてこのベージュ×赤ラインがオシャレ♪)
・・・となりご多分に漏れずアメニティドームに決まりそうだったのですが、ワンポールも捨てがたいと更に検索をすすめるとあいつらに出会う事になったのです・・・。
つづく
テントの相場もわからなかった私ですが、ナチュラムさんにはお得なセット商品まであるではないか・・・。ランタンと寝袋までついてるー。わーい♪ポチー♪・・・・・・といつもならやるところですがそれで何度嫁に怒られた事か、、、。熱帯魚から一眼レフ、ロードバイクにいたるまで趣味に散財させてもらってきた私ですが今までの経験と反省をふまえ、一度冷静になる事にしてみる。サラリーマンには簡単に出せる金額ではないことくらいわかってまーす(><)という事でまずは状況確認の為他のテントも物色してみることに。
ウインズライトシリーズ以外ですぐにいいなと思ったのがトンガリテント
Tepee ナバホ400

いいな、おされだな、子供が喜びそうだな・・・
でも、、、しがないサラリーマンだぞ。でもでも、、、最近のテントはみんなオシャレだなあ・・・
そして更にネットでざっと調べてみましたが、私と同じような初心者ファミリーキャンパーは上記のような憧れを経たあとに現実的な選択段階としてまずはみなさんこの二つにたどり着くのではないでしょうか?
① Coleman(コールマン)タフワイドドームIV/300

② スノーピーク(snow peak)アメニティドーム

両方とも価格と機能と評判のバランスがとれている模様だが私の感覚だと・・・
機能
コールマン > スノーピーク (これは機能というより私の身長が183cmあるため単純に背が高い方が良いと思ったのだ)
デザイン
コールマン < スノーピーク (コールマンはキャンプ場で帰る場所がわからなくなるくらい沢山いそうなイメージです(^^;そしてこのベージュ×赤ラインがオシャレ♪)
・・・となりご多分に漏れずアメニティドームに決まりそうだったのですが、ワンポールも捨てがたいと更に検索をすすめるとあいつらに出会う事になったのです・・・。
つづく